
代表者挨拶
「モノの行き先を変えれば、未来の形も変わる。」
これは、私たちがリユース事業を通じてお伝えしたい、大切なメッセージです。
かつては「たくさん作って、たくさん使い、いらなくなったら捨てる」ことが当たり前の時代でした。しかし今、私たちの社会はモノを大切にし、循環させる方向へと確実にシフトしています。そんな変化のなかで、リユースは地球環境への配慮だけでなく、暮らしの質を見直すきっかけにもなる、意義ある選択肢だと考えています。
ご家庭の押し入れやタンスの奥に眠っているものの中には、持ち主にとっては「もう使わない」「価値がない」と感じられているものも少なくありません。でも、実はそれが誰かにとっては必要とされていたり、意外な価値を持っていたりすることもあるのです。私たちは、そうした埋もれたモノに再び光をあて、新たな持ち主へとつなぐお手伝いをしています。
そしてもうひとつ、私たちが大切にしている使命があります。それは、「情報提供」を通じて、お客様がご自身の手で価値を見つけ出すきっかけをお届けすることです。
お客様が「こんなもの売れないだろうなぁ」と思っていたものでも、実はリユース市場では高く評価されるものだった――そんなケースは少なくありません。もし知らなければ、その価値は永遠に眠ったままです。私たちは適切な知識や市場の動向をお伝えし、お客様が自ら判断し、納得して現金化できるよう、分かりやすく情報をお届けしています。
「モノを売る」だけでなく、「価値を知る」機会を届けること。これもまた、私たちリユース事業者としての重要な役割だと信じています。
「モノの行き先を変えれば、未来の形も変わる。」
この想いのもと、私たちはこれからも、モノと人を丁寧につなぎ、情報と信頼を大切にしながら、リユースの輪を社会に広げてまいります。
今後とも、温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。